キャンプに行こう。仕事を忘れて

大学を卒業してから数年が経った。

皆一様に仕事に打ち込んでいるためか、久しぶりに知人友人に会うと仕事の話がメインになることが多い。

今となってはそこまでではないが、1~2年前までは「酒がまずくなるからつまらねぇ話をするな」とアグレッシブに批判していた。

他人の話を聞くのは嫌いではないし、そいつが何に興味を持っているのかを知るのは大好きだ。でも仕事の話はその限りではない。

なぜ仕事の話を好まないのか。

仕事の話をする場合、ひとは大抵、会社から与えられた役割について語っているからだ。

以前、酒の席で少年マンガよろしくこんなセリフを吐いたことがある。

「与えられた役割でお前を語るな。お前の言葉でお前を語れよ」

この言葉に俺が仕事の話を好まない理由が集約されている。

俺は、他人が自身のストーリーを語ってくれるのが好きだし、まだ知らぬ一面を話してくれる相手を愛している。

これらはあくまでも本人にしか語り得ぬ本人のアイデンティティに関わる話だ。

一方で、仕事の話というのは前述の通り会社から与えられた役割説明であり、「お前」以外からも聞ける話だ。

もちろん休日に仕事の勉強をすることは素晴らしい。残業をして仕事のクオリティを上げるそのこだわりやプロフェッショナルとしての矜持にも感嘆する。

仮に仕事の話をするならば、この辺りの話を詳しく聞かせてほしい。お前が何を思って、何を目指して、何を犠牲にして、積み重ねたものは何だったのか。

取引先の会社の名前とか福利厚生の充実とか動かした金額のでかさとか……情緒のない情報を語るために杯を交わすな

お前が誰で、何を考え、どうなりたいのかを語るのにいちいち役割を引き合いに出すな。そんな会社から与えられたバッチを磨かなくったって、俺はお前に興味があるし、お前の物語を聞きたいよ。

 例えば俺はよく「最近読んで面白かった本とか映画とかの話」を最初の話題にする。

そして、その作品についてどう感情を動かされたのか、何が一番印象的だったのか、という個人の哲学や価値観に関連する話に繋がるように誘導する。

この時に仕事関連の本を読んだという話をされると非常に手前勝手ながらマジで冷める。

だってそれは必要性に駆られたインプットであって、個人の趣味や嗜好とは関係がないだろ?

例えばビジネス書を月に3冊読む努力家がいたとして、彼ないし彼女は年間36冊の本を読む計算になるが、読書家というのは違う気がする。

自分に不足しているものを自覚して学ぶ姿勢は尊い。その人間がどのような人格であろうと、向上心のある素晴らしい人物だ(まぁ、実際はどうだか知らないが)。

だが、俺は不必要なインプットにこそ、そいつ個人の哲学や思想、嗜好が顕在化すると思うし、その類の話が大好物だ。

必要性に駆られたインプットが生活の質を維持するためのものだとすると、不必要なインプットは教養を高めるためのものだ。

利害を度外視して、ただ自分の興味を追求する。こういうやつと飲む酒は最高。

実は俺には仕事におけるアドバイザーのような友人がいるのだが、彼と仕事の話以外にも様々なことを話す。

なかでも天皇の家系図と来賓に出す料理についての話が盛り上がった。

教養の一環としてその本を読んだらしいのだが、教養を高めるためにまず天皇の内情を知ろうとしたことが面白い。

その他に、お笑いと映画に詳しい同級生や詩人の肩書を持つ友人(詩人!)、年収1000万あるのに借金の返済を後回しにするカメレオン俳優など、彼らの偏ったものの見方や言語表現が愛おしい。
ずっと一緒に酒を飲んでいたい(2/3が下戸だが)。

ディズニーファンである大学の同級生の「アナと雪の女王」におけるアナ批判も面白かった。

長くなってしまったが、要するに「与えられた役割の話じゃなくて、お前の偏見を肴に酌み交わそうぜ」ということが言いたい。

夏もようやくくたばってキャンプシーズンが到来してきた。親父の私物だが、6人分くらいのキャンプ用具が一式揃っているので、手ぶらでキャンプしに来いよ。

ビール片手に焚火を囲いながらお前の話を聞かせてくれ。
ついでにマシュマロでも焼くか?

思ったことをすぐ口にしてしまうひとの配慮と思慮のなさ

もう辞めた会社にいた新人が凄まじかった。

コロナ流行に伴い在宅勤務を中心にしていたので彼女に直接会ったのは片手で数えるほどしかないが、それでも凄まじかった。

何が凄まじいかというと、「キミ、よくその純粋さのままで四半世紀以上生き残ってこれたね」という自己中心っぷりである。

普通、20年以上も生きていればな100%自分本位に生きるのは難しい。

他人との協力なしにひとは生きることができない。

「学生」というラベルが外れた成人に周りはいつまでも見返りのない協力はしないので、遅かれ早かれ社会に出る頃には“自分本位に生きるために相手に配慮する”という処世術を身につける。

ところが、彼女は違った。

一人一宇宙の創造主であり、他人の宇宙も自分の宇宙を輝かせるためにあると疑いなく信じている。

「わたし営業担当なので書類仕事はしたくありません」と教育係に言い放ち、仕事にミスがあったと発覚すれば「完璧にやったので絶対にミスなんかありません」と渋面するドクターXのパチモン。

*書類仕事も営業の仕事範囲だし、普通にミスもしていたし、営業としての打ち合わせはしていない

すげぇぜ。天空神ばりの威風堂々。

やつら、人間との生活に関わりがなくて結果的に礼拝されないデウス・オティオースス(暇な神)だからなぁ。

その点も類似してるよ。

その他にも彼女の打ち立てた偉業が耳にはいっているが、今後関わることもないのでそこには触れないでおく。

今回引っかかっているのは事あるごとに彼女の口から出ていたある言葉だ。

「わたし思ったことはすぐ口にしちゃうんですよね」

おそらく彼女と直接知り合いでなくとも、彼女以外のひとから聞いたことのある言葉だと思う。

このセリフを吐くやつは要注意人物だ。なぜなら、基本的に思慮と配慮に欠けているひとが好んで使う言葉だからである。

第一に、思慮に欠けている理由は簡単。

外部の刺激に対して咀嚼と思考を媒介せずに反射だけで感想を述べているからだ。

物事を理解するための咀嚼と、それに対する考察(思考)をする習慣がないということが、思慮のなさを物語っている。

気心の知れた友人とのお茶会ならまだしも、ビジネスの場では歓迎されない。

会社の飲み会でも隣に座りたくないね。帰れ。

 思慮の欠如は理解してもらえたと思う。配慮の欠如はどうか。

まず「思ったことはすぐ口にしちゃうんですよね」という発言がされる経緯がどんな時だったかを思い返してみた。

「えー、なんか生地が薄くてパジャマみたいですね」
*打ち合わせがないのでスーツではなく適当な私服で会社にきた先輩に向けて

「ちょっと疲れたので、この後の説明はメモとらなくていいですか?」
*仕事についてレクチャーしていた先輩に向けて

脊髄反射で失礼な発言をした直後にこの言葉が使用される頻度が多い。
つまり、この言葉には自己弁解的な性質が含まれている。

その性質を括弧内で表現すると、以下のようになる。

「わたし、思ったことはすぐ口にしちゃうんですよね(だから、悪気があったわけではありません)

うるせぇ、ぶっ飛ばすぞ。
裏表がないことと無礼を混同視するな、ボケ。

つまり何が言いたいかというと、この言葉が使用されている時点で相手への配慮に欠けた言葉が直前で繰り出された可能性が高い。

また、常日頃この調子のやつが外部刺激に応じた脊髄反射で紡ぐ言葉に配慮があるわけがないということだ。

以上を持って、「思ったことはすぐ口にしちゃうんですよね」=思慮と配慮の欠如の証明を完了した。

会社の新人のことはよく知らないので、あくまでもこの言葉の裏にある性格の考察であることをここで断っておく。

 裏表がないことと無礼を混同視するなと前述したが、このふたつの違いも思慮と配慮の有無に起因する。

YouTube芸人のフワちゃんが全方向に対してタメ口でも芸能界の第一線で活躍しているのは、全方向に対して思慮と配慮があるからだ。

他人を貶める発言がなく、いじられても痛くない場所を絶妙なタイミングでいじり、番組全体が面白くなるために前に出過ぎない。

個人的に、フワちゃんの最も長けている能力は“全体構造の把握”だと思っている。

番組中にメタ的な発言が多いのもこれに所以する。

この天下一品の能力を持って、置かれているシチュエーションのルールを把握しつつ、そのなかで遺恨をのこさずに大騒ぎするのが上手い。

彼女の発言の数々を見れば、その発言に至るまでにどれだけの思慮と配慮を重ねているのかが見えてくる。

別にフワちゃんの知り合いでもファンでもないが、「思ったことはすぐ口にしちゃう」ということを口にしちゃうやつは全員フワちゃんのYouTubeチャンネル登録してから口を開け。

Youtubeでフワちゃん見たことないから内容知らないけど、多分思慮と配慮が読み取れるよ。きっとね。知らんけど。